資料詳細
書名の上に、アイコンが表示されている場合があります。
は新着資料、
は利用が多い資料です。
【著者】をクリックすると選択した著者で再検索を行います。
資料詳細
タイトル |
図説ケルトの歴史
|
副書名 |
文化・美術・神話をよむ |
叢書名 |
ふくろうの本
|
著者 |
鶴岡 真弓
/著,
松村 一男
/著
|
著者紹介 |
1952年生まれ。多摩美術大学芸術学科教授、芸術人類学研究所長。専攻はケルト芸術文化学、ユーロ=アジア造形表象学。 |
出版者 |
河出書房新社 |
出版年 |
2017.11 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
22cm |
内容紹介 |
キリスト教、ギリシア思想と並ぶもうひとつのヨーロッパ文化の源流、ケルト。2500年の時を経てなお、ケルト文化に魅了されるのはなぜか。「美術」と「神話」を手がかりに、その歴史と世界観を読み解く。 |
一般件名 |
ケルト人
|
NDC分類(9版) |
230.3 |
ISBN |
4-309-76263-0 |
本体価格 |
¥1900 |
所蔵
所蔵件数は
1
件です。
現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館 |
所蔵場所 |
請求記号 |
資料コード |
資料区分 |
帯出区分 |
状態 |
好生館
|
好生公開
|
/
230.3/
TS86/
|
115842759 |
一般図書 |
利用可 |
在架
|
所蔵場所が「大和書庫」の本については、遠方に保管しているため、
お取り寄せに10日程度かかる場合がありますので、ご了承ください。
(貸出中の場合は、返却後となります。)
なお、「大和書庫」の本は、あらかじめ予約をお願いいたします。