新着図書からおすすめの5冊 | |
毎週火曜日は、新着図書の配架日です。本日6月4日(火曜日)の新着図書の中からおすすめの本を紹介します。インターネット予約・貸出は、6月11日(火曜日)からです。 | |
『世界の本好きたちが教えてくれた人生を変えた本と本屋さん』ジェーン・マウント/著、エクスナレッジ/刊、請求記号:020.4/Mo,96内容:本にまつわる全てを愛し、愛読書のポートレートを描くイラストレーターが、「世界の本好きたちに愛されている本」1000冊以上をかわいらしいイラストとともに紹介。世界から選りすぐった本屋・図書館も掲載。 著者紹介:イラストレーター・デザイナー。「理想の本棚」プロジェクトを開始。本をモチーフとした文具などのプロダクツをデザインする「Ideal Bookshelf」代表。 『「王室」で読み解く世界史』宇山 卓栄/著、日本実業出版社/刊、請求記号:288.49/U,98内容:なぜ日本の皇室だけが“万世一系”を守れたのか。強大な皇帝制を誇った中国は、なぜそれを葬ったのか。皇帝と王は何が違うのか。アラブ・中東の王たちは何者なのか。「王統」から人類の歩み、世界の実相を追う。 著者紹介:1975年大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。著作家。代々木ゼミナール世界史科講師。テレビなど各メディアで時事問題を歴史の視点で解説。著書に「「民族」で読み解く世界史」など。 『ルポ金正恩とトランプ』牧野 愛博/著、朝日新聞出版/刊、請求記号:319.2/Ma,35内容:先が見通せない北朝鮮の核とミサイル。予測不能なトランプ、したたかな金正恩、習近平の戦略、文在寅の暴走、そして取り残される日本…。知られざる外交交渉の深層に迫る。 著者紹介:1965年生まれ。早稲田大学卒業。朝日新聞編集委員(朝鮮半島、米朝・日米関係担当)、前朝日新聞ソウル支局長。著書に「北朝鮮核危機!全内幕」「ルポ絶望の韓国」など。 『そのクチコミは効くのか』久保田 進彦 ほか/著、有斐閣/刊、請求記号:675/K,35内容:消費者は「良いクチコミ」をどう疑うか? オンライン・クチコミの有効性について、「疑念効果」を中心に検討。クチコミを参照した人々が、どのように態度や期待値、購買意向などを変化させるかを明らかにする。 著者紹介:青山学院大学経営学部教授。博士(商学)。日本商業学会賞優秀論文賞、奨励賞など受賞。 『和製マジョリカタイル』LIXIL出版/刊、請求記号:751.4/W,41内容:大正初めから昭和10年代に日本で生産された多彩色タイル「和製マジョリカタイル」。近代イギリスのヴィクトリアンタイルを模倣したタイルが、やがて世界のさまざまな地域で建築を彩り、根づく様子を紹介する。 |