『地域を活かすフィールドミュージアム 波佐見焼窯業地のまちづくり』 | 落合 知子/編 波佐見町教育委員会/編 | 雄山閣 | 陶磁器の町・長崎県波佐見町は、フィールドミュージアム構想を掲げ、窯業地の歴史や関連施設、現在の波佐見焼ブームを活かしたまちづくりを目指している。波佐見町の取り組みのほか、内外の窯業地の博物館の実践等を紹介。 佐賀県関係では、肥前窯業の歴史や伊万里市の大川内鍋島窯跡のこと、唐津市の「岸岳古窯跡群」について記されている。 | 請求番号:573.2/C,43 | | 『日本廃村百選 ムラはどうなったのか』 | 浅原 昭生/著 | 秋田文化出版 | 人が住まなくなった村、廃村。農山村から営林集落、離島まで、著者が足を運び、印象強く残った全国の百カ所をピックアップして、正確な場所、無住になった時期、往時の戸数、土地や家屋などの状況を写真とともに紹介する。 佐賀県関係では、唐津市浜玉町の山瀬地区が紹介されている。 | 請求番号:291.09/A,82 |
|