|
『和学知辺草 翻刻・注釈・現代語訳』
|
[幽林舎散人/著] 中尾 友香梨/編 白石 良夫/編 中尾 健一郎/編 村上 義明/編 |
| 文学通信 |
| 和学・漢学ともに新しい局面を迎えようとしていた転換期、寛政5(1793)年に成立した和学の手引き書「和学知辺草」の翻刻・注釈・現代語訳を収録する。人名・書名・事項索引付き。小城藩の藩主家と藩校に伝わる蔵書が昭和30年代に佐賀大学に寄贈され、小城鍋島文庫と名付けられた。「和学知辺草」はその蔵書である。小城鍋島文庫研究会では文庫の調査を進められており、本書もその成果の一つである。 |
| 請求番号:121.5 Y99 |
|
|
『明治から大正の危機を救った大隈重信の功績』
|
| 鈴木 壮一/著 |
| 共栄書房 |
| 佐賀の大隈は薩長の失敗をカバーして、西郷、大久保、木戸に次ぐ“第四の男”にのし上がった-。明治から大正における日本の危機を救った大隈重信の知られざる政治家生涯に迫る。 |
| 請求番号:312.1 SU96 |
|