貸出と予約の開始は3月2日(火曜日)、
インターネット予約の開始は3月9日(火曜日)です。
 | 『47都道府県・やきもの百科』 |  | 神崎 宣武/著 |  | 丸善出版 |   よく知られるやきもの・窯元はもちろん、細かな窯元・かつての窯元についてもその文化的背景とともに47都道府県別に紹介。日本人とやきものの関わりを民俗学的見地から解説する。やきもの用語集なども収載。    佐賀県関係では、有田焼、鍋島焼などが紹介されている。                                                                                              |  | 請求番号:751.1/Ka,59 |          |   
 | 『生証言 香港弾圧の恐ろしい真実』 |  | 小川 善照/ほか著 五味 洋治/ほか著 渡邉 哲也/ほか著  |  宝島社
  |   2020年6月30日、香港国家安全維持法が施行された。中国共産党を批判した場合、彼らには逮捕が待っていて、最悪の場合、終身刑が言い渡される。いま、香港で何が起こっているのか。香港人の生の声を伝える。    著者の小川 善照は佐賀県出身。  |  | 請求番号:312.2 / N,47 |  
  | 
 | 『図説日本の温泉』 |  | 日本温泉科学会/監修 |  朝倉書店
  |   全国170の温泉を厳選。源泉、湧出量、泉質、温泉施設数を表示するほか、写真や図版を盛り込みながら、地形、水文、物理、化学、生物など、科学的側面に特化して解説する。温泉の分類、温泉の禁忌症および適応症なども収録。    佐賀県関係では、嬉野温泉が紹介されている。                                                                                          |  | 請求番号:453.9/Z,8 |          |  | 『日本の色』 |  | コロナ・ブックス編集部/編 |  | 平凡社 |   全251の日本の伝統色を色票で紹介し、名前の由来などを解説。特別企画「色の歳時記」「かさねの色目」、狩野博幸、白石かずこ、谷川渥による色をテーマにしたエッセイも掲載する。    佐賀県関係では、鍋島焼が掲載されている。 |  請求番号:757.3 /N,77
  |  
  | 
 | 『葉隠』 |  | [山本 常朝/著] 城島 明彦/訳 |  致知出版社
  |   「死に狂い」に象徴される“異端武士道”の美学を示した「葉隠」の現代語訳。精選した250項目以上をとことん読みやすく訳出する。巻末に、全項目がわかる一覧も掲載。    山本常朝の著。                                                                 |  | 請求番号:156 / Y,31 |          |  | 『やさしい漱石』 |  | 西村 好子/著 |  不知火書房
  |   「菫程な小さき人に生れたし」という句から受ける漱石の繊細で「優しい」人柄。長年、漱石を研究してきた著者が、「易しい」漱石入門となるよう、さまざまな「こぼれ話」を紹介。無二の親友・子規とのエピソードなどを収録。    著者は佐賀県出身。    |  | 請求番号:910.26/N,58 |  
  |