貸出と予約の開始は12月1日(火曜日)、
インターネット予約の開始は12月8日(火曜日)です。
 | 『百年前のパンデミックと皇室 梨本宮伊都子妃の見たスペイン風邪』 |  | 小田部 雄次/著 |  敬文舎
  |   100年前の宮中周辺は、スペイン風邪にどう対応したのか。また、当時の庶民たちは、どう受け止めたのか。当時の梨本宮伊都子の日記を元に、スペイン風邪の実態や当時の皇室の状況を描く。貴重な写真も多数収録。  梨本宮伊都子は佐賀藩主鍋島直大の息女。 |  | 請求番号:288.4/O,81 |          |  | 『イノベーションを生む“改善” 自動車工場の改善活動と全社の組織設計』 |  岩尾 俊兵/著
  |  | 有斐閣 |   品質、コスト、納期、フレキシビリティ向上を目指す現場の取り組みは、競争力の源泉か、変革の阻害要因か。自動車工場の改善活動の多様な実態を明らかにし、大規模イノベーションにつながる可能性とそのための組織を探究する。     著者は佐賀県出身。                                                                |  | 請求番号:537/I,95 |  
  | 
 | 『旅する日曜美術館 日本の名画・名品を訪ねて 東海・近畿・中国・四国・九州』 |  | NHK「日曜美術館」制作班/編 |  NHK出版
  |   NHK「日曜美術館」が「日本の近世以降の名画・名品」を語った珠玉のメッセージを抽出し、関連作品を所蔵する美術館を紹介する。東海・近畿・中国・四国・九州の36館を収録。データ:2020年9月現在。    佐賀県関係では、県立九州陶磁文化館が掲載されている。                                                            |  | 請求番号:706.9/Ta,12 |          |  | 『朱色の命』 |  長野 修/著
  |  論創社
  |   死の間際にいる父と出産をひかえる妻がいる浩一。ある日、仕事相手から、精子バンクと契約したことを告げられる。選択可能になった「生」に違和感を覚えるが…。表題作のほか、近年の作品「ただ独り歩め」も収録。  著者は佐賀県出身。 |  | 請求番号:F/N,16 |  
  |