このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
小
中
大
佐賀県立図書館
サイトマップ
県内の本を探す
県立図書館の本を予約・借りる
県立図書館の本を探す
県立図書館の本の借り方
古文書を探す
新着・おすすめ・資料紹介
新着図書
直近4週間分の新着図書
貸出の多い本
展示コーナー
新聞
雑誌
電子書籍
郷土
児童
学校支援
利用案内・各種手続
施設の案内
本の借り方
インターネットから予約
本を返す
遠隔地図書返却
調べもの
資料のコピー
古文書資料
各種貸出
図書購入リクエスト
よくある質問
県立図書館について
運営方針
沿革と施設
図書館協議会
図書館年報
100周年記録誌
図書館機能の充実推進
提案の御紹介
アクセス
本館
好生館分室
関連リンク
県内図書館等
関係団体
県内博物館等
古文書等の資料利用に関するご案内
当館が所蔵する歴史資料(古文書・古地図・絵図等)と、取扱いに注意が必要な現代資料の利用に関する案内です。以下ではこれらの資料を「古文書等」と表記します。
1.古文書等の原本の閲覧・撮影
「佐賀県立図書館データベース」で画像を公開している古文書等の原本閲覧は、資料保存の観点から、原則として御遠慮いただいています。デジタルデータでの御利用をお願いします。
佐賀県立図書館データベースはこちら
データベースに画像を公開していない資料で、館内に複製物(複製本=写真帳やマイクロフィルム)がある場合は、まずそちらを閲覧していただきます。複製物の有無は、当館の蔵書検索システム(「古文書を探す」)で調べられます。
古文書等(原本)の検索はこちら
画像も複製物も無い場合、またはどうしても原本での確認が必要な場合(画像や複製物で見えない部分がある等)や原本の撮影が必要な場合(カラー画像が必要なのにモノクロ画像しかない等)は、資料の状態に応じて、原本を閲覧・撮影することができます。原本の閲覧・撮影は、事前に所定の様式で申し込んでいただくことが必要です。資料の状態確認等に時間を要するため、お申込みから回答まで、2週間ほどかかる場合がありますので、余裕をもって申し込んでください。
歴史資料(原本)閲覧・撮影申込書
(139KB;PF)
ワード形式はこちら
(67KB;Wordファイル)
担当不在の場合は原則として資料の出納を行っておりません。土日祝日は不在の場合が多く、御要望に沿い兼ねる場合がございますので予め御了解ください。
利用時間は9:00~17:00、資料出納の受付時間は9:00~12:00、13:00~16:30です。
1回の調査で閲覧希望資料が20点を超える場合には、歴史資料(原本)閲覧・撮影申込書と共に、調査計画書(調査の趣旨、閲覧希望日・日数、調査者・人数、撮影方法、出版・論文掲載等の計画等を記載)の提出をお願いいたします。
寄託資料の原本を撮影する場合は、原則として、事前に所有者の承諾を得る必要があります。
2.古文書等の画像掲載等
「佐賀県立図書館データベース」で、「パブリックドメイン」と表示して公開している画像は、申請手続なしで御利用いただけます。詳しくは、「佐賀県立図書館データベース」の「利用案内」をごらんください。
佐賀県立図書館データベースはこちら
上記以外の古文書等の画像を、印刷物やウェブサイトに掲載したり、パネル展示や放送等で使ったりする場合には、手続が必要です。一部の寄託資料など、掲載に際して所有者の承諾を得るなどの条件が付されたものがありますので、まず利用したい古文書等を特定し、FAXか電子メールで問い合わせてください。その後、資料掲載等申請書をお出しください。
資料掲載等申請書
(108KB;PDF)
ワード形式はこちら
(35KB;Wordファイル)
既に印刷物等に掲載されている画像を転載する場合も同様の手続が必要です。
3.古文書等の複製物の複写・撮影
館蔵及び一部の寄託資料の複製本は、電子式複写(館内にあるコピー機での複写)が可能です。マイクロフィルムはリーダープリンタで出力できます(いずれも有料)。また、持参されたカメラ等で撮影していただくことも可能です。ご来館のうえ、所定の様式でお申し込みください。
資料複写申込書
(145KB;PDF) ;
資料撮影申込書
(115KB;PDF)
寄託資料や当館が複製物のみを架蔵している資料の中には、複写・撮影に際して事前に所有者の承諾を得るなど、利用条件が付されたものがあります。当館の詳細蔵書検索で、「複製史料」にチェックを、「タイトル」に資料名を入れて検索し、「資料詳細」で個々の利用案内をご確認ください。
詳細蔵書検索はこちら
4. 古文書等の特別貸出
博物館施設の展覧会等で原本の展示をご希望の場合は、まず電話または電子メールでご相談ください。特別貸出には輸送や保管・展示などについて条件が付されます。打合せの後、特別貸出の申請を行ってください。
特別貸出申請書
(129KB;PDF)
ワード形式はこちら
(41KB;Wordファイル)
鍋島家文庫の利用について
寄託資料のうち鍋島家文庫については、下記に該当する場合、所有者である公益財団法人鍋島報效会の承諾が必要です。直接ご連絡のうえ、事前に承諾書をお取りください。
複製物を、1冊(原本)の半分を超えて複写する場合
印刷物やウェブサイトでの掲載、パネル展示や放送での利用等を行う場合
原本を撮影する場合
展示等で原本を館外に持ち出す場合
公益財団法人鍋島報效会
〒840-0831 佐賀市松原二丁目5-22
TEL/FAX 0952-23-4200 URL
http://www.nabeshima.or.jp/main/
問い合わせ先
佐賀県立図書館 郷土資料課 郷土調査担当・司書ネットワーク課
〒840-0041 佐賀市城内二丁目1-41
TEL 0952-24-2900 FAX 0952-25-7049
E-mail
saga-kentosyo@pref.saga.lg.jp
* この案内は予告なく変更される場合があります。
佐賀県立図書館郷土資料室へ戻る
佐賀県立図書館のトップページへ
Copyright 2019 Saga Prefecture.All Rights Reserved.