現在の展示

※現在の館内展示については、下記の「展示」に掲載されているものになります。 

※過去のコラボ展示は、当館ブログの「コラボ展示」から確認できます。

展示内容

展示

SAGAたてもの今昔 ~SAGAたてもの結び~

“たてもの”をテーマとして、佐賀県内のさまざまな施設をデジタルスタンプで結ぶ、「SAGAたてもの結び」(佐賀大学主催)が県内の全20市町で開催中です。
佐賀県立図書館でも「SAGAたてもの今昔~SAGAたてもの結び~」と題し、佐賀県立図書館の歴史や、日本や海外のたてものに関する資料を展示しています。
この機会に、県内のたてものを訪れ佐賀の魅力を再発見してみませんか?

 

展示している本のリストはこちら(別ウィンドウ)から確認できます。

敬老の日 Enjoy life! 読書のすすめ

「公益社団法人読書推進運動協議会」が敬老の日におすすめする本や、人生100年時代に向けた本を集めました。
これからの人生を、そして、今を楽しむためのヒントをぜひ探してみてください。

展示している本のリストはこちら(別ウィンドウ)からご確認ください。

中央公論文芸賞

中央公論新社の創業120周年を記念して創設された文学賞です。

第一線で活躍する中堅以上の作家による、前年7月~当年6月までの新たな代表作を世に知らしめています。

今年公開された映画『国宝』の原作小説は第14回中央公論文芸賞を受賞しています。

展示している本のリストはこちら(別ウィンドウ)からご確認できます。

えほん50

1年間に出版される絵本2000点以上の中から、全国学校図書館協議会絵本委員会が、ぜひ子どもたちに読んでほしいと推奨する「えほん50」。

たくさんの優れた絵本との出会いの機会となればとの願いを込めて厳選されています。

展示している本のリストはこちら(別ウィンドウ)からご確認できます。

夏のえほん① お月見

お月見、ハロウィン、いもほり、紅葉がりなど、いろいろな秋の絵本を集めました。ぜひ、読書の秋を楽しんでください。

展示している本のリストはこちら(別ウィンドウ)から確認できます。

DXって何?

DXとは「デジタル・トランスフォーメーション」の略で、企業や団体がデジタル技術を活用して、ビジネスモデルを変革し、競争上の優位性を確立することを指します。
佐賀県でも県内企業のデジタル技術の利活用やDXの推進に取り組んでいます。
この機会に「DX」について学んでみませんか?

展示している本のリストはこちら(別ウィンドウ)からご確認できます。