展示内容

展示

浮世絵の世界

浮世絵は江戸時代から明治時代にかけて発展した絵画のジャンルのひとつで、当時の庶民の生活や流行などが描かれており、風景画、歌舞伎役者をテーマにした役者絵、美人画などがあります。
浮世絵の作品集や、葛飾北斎・歌川広重・喜多川歌麿・東洲斎写楽などの絵師についての本、小説などを集めています。浮世絵の世界を楽しんでみませんか?

展示している本のリストはこちら(別ウィンドウ)からご確認できます。

DXって何?

DXとは「デジタル・トランスフォーメーション」の略で、企業や団体がデジタル技術を活用して、ビジネスモデルを変革し、競争上の優位性を確立することを指します。
佐賀県でも県内企業のデジタル技術の利活用やDXの推進に取り組んでいます。
この機会に「DX」について学んでみませんか?

展示している本のリストはこちら(別ウィンドウ)からご確認できます。

第49回<こんな本読んだよ>文・詩・絵コンクールの入賞作品を展示しています!

今年度開催した<こんな本読んだよ>文・詩・絵コンクールの入賞作品を展示しています。
入賞者の想いあふれる作品をぜひご覧ください。

展示期間 :令和7年7月27日(日曜日)〜令和7年8月26日(火曜日)
展示場所:県立図書館 展示ホール

 

おすすめの本(児童室)

司書が子どもたちに読んでもらいたいと思って選んだ本を『おすすめの本の冊子』にまとめました。

夏休みの読書の参考にいかがでしょうか。ぜひ、読んでみてください。

展示している本のリストはこちら(別ウィンドウ)からご確認できます。

 

やってみよう!自由研究

毎年恒例の自由研究の季節がやってきました。
図書館では、自由研究や工作に役立つ本を展示しています。ぜひ図書館をご活用ください。

展示している本のリストはこちら(別ウィンドウ)からご確認できます。