新着図書からおすすめの5冊 | |
毎週火曜日は、新着図書の配架日です。本日12月24日(火曜日)の新着図書の中からおすすめの本を紹介します。インターネット予約・貸出は、1月7日(火曜日)からです。 バックナンバーはこちら | |
『公文書をアーカイブする』小川 千代子 ほか/著、大阪大学出版会/刊、請求記号:018/O,24内容:記録物のすべては人の生きてきた証拠。国や市町村の文書保存の仕組みをわかりやすく紹介し、身近な文書から科学的な記録までを上手に整理する方法、それを賢く利用する方法を提言する。 著者紹介:1963年名古屋市生まれ。わんわん保育園DUCAのドッグトレナー。NPO法人DOGDUCA代表。 『ローマ法王の言葉』講談社第一事業戦略部/編、講談社/刊、請求記号:198.2/R,66内容:「ありがとう」 それは、気高い魂が咲かせる花です。本当に美しいことです-。2013年の就任後から今日に至るまでの法王フランシスコの講話から、「家族」「愛」「ゆるし」「喜び」などに関する言葉を紹介する。 著者紹介:1936年アルゼンチン生まれ。アルゼンチンでイエズス会管区長、神学院長、ブエノスアイレス大司教などを経て、第266代ローマ法王。 『ママとミシンとスワヒリ語』宇野 みどり/著、第三文明社/刊、請求記号:302.4/U,77内容:126もの部族がスワヒリ語を通して融合し、平和を築いたタンザニア。1967年、日本青年海外協力隊のタンザニア第一期隊員として派遣された著者が、50年間にわたる友好と、スワヒリ語普及の人生を綴る。 著者紹介:スワヒリ語通訳、翻訳家。青年海外協力隊員として、タンザニア連合共和国で洋裁・手芸を教え、ダルエスサラーム大学スワヒリ語外国人コースで学ぶ。著書に「タンザニアのママたち」など。 『中村好文 小さな家の物語』中村 好文/著 、平凡社/刊、請求記号:527/N,37内容:27年の歳月を重ねることで魅力を増した、70㎡ほどの小さな家。「ひとつ屋根の下」に漂う安堵感は、生活者としての視点と、細部に及ぶ建築的な思考と手法が支えている。建築家・中村好文がその流儀を丁寧に解き明かす。 著者紹介:1948年千葉県生まれ。武蔵野美術大学建築学科卒業。建築家。レミングハウス設立。吉岡賞、吉田五十八賞特別賞を受賞。著書に「暮らしを旅する」など。 『ころんでも、まっすぐに!』 高橋 忍 ほか/著、ゆいぽおと/刊、請求記号:645.6/Ta,33内容:目の前の小さな生命を救いたい! 1000頭以上の犬と向き合いながら、殺処分寸前の犬たちの保護活動を精力的に行うドッグトレーナーの熱い想いをまとめたノンフィクション。 著者紹介:1963年名古屋市生まれ。わんわん保育園DUCAのドッグトレナー。NPO法人DOGDUCA代表。 |
新着図書からおすすめの5冊 | |
毎週火曜日は、新着図書の配架日です。本日12月17日(火曜日)の新着図書の中からおすすめの本を紹介します。インターネット予約・貸出は、12月24日(火曜日)からです。 バックナンバーはこちら | |
『子供より古書が大事と思いたい』鹿島 茂/著、青土社/刊、請求記号:024.8/Ka,76内容:買うも地獄、買わぬも地獄-。19世紀フランスの社会と小説の研究者であり、洋書コレクターでもある著者が、達意の文章で洋古書の魅力とコレクション地獄の恐怖を綴る。 著者紹介:1949年横浜市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。共立女子大学文芸学部教授。専門は19世紀フランスの社会と小説。「職業別パリ風俗」で読売文学賞受賞。 『実像』秋山 千佳/著、KADOKAWA/刊、請求記号:289.1/N,36内容:約40年にわたり、非行少年や生きづらさを抱える人たちに無償で手料理を提供し、支援し続けてきた「ばっちゃん」。綿密な取材によりその原点と秘してきた「情と業」に迫り、偶像を求め、作り、弄ぶ時代を撃つ渾身のレポート。 著者紹介:1980年生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒業。朝日新聞社を経て、フリーに。ジャーナリスト。九州女子短期大学特別客員教授。著書に「戸籍のない日本人」がある。 『その証言、本当ですか?』ダン・サイモン/著、勁草書房/刊、請求記号:327.9/Si,6内容:被害者や目撃者がそろって犯人であるとし、本人も自白した事件。しかし、彼は無実であった-。刑事司法手続きの始まりから終わりまでを俯瞰し、段階ごとに問題を検討。誤った証言を生み出すメカニズムに迫る。 著者紹介:南カリフォルニア大学教授。専門は法と心理学。 『健康な100歳をめざして』日本赤十字社医療センター/著 、桜の花出版/刊、請求記号:498/Ke,45内容:予防医学、生活習慣病、様々ながん、運動機能、認知症、生活を支えるためのサポートやリハビリ…。健康長寿を達成するための知識・情報をわかりやすく解説。日赤医療センターの診療や組織の特徴、関係するエピソード等も収録。 『お江戸ののれん』 鈴木 進吾/著、柘植書房新社/刊、請求記号:674.8/Su,96内容:暖かくなれば夏暖簾を掛け、涼しくなると冬暖簾に替える。暖簾を替える店には品格がある。神田まつや、日本橋三越本店、上野藪蕎麦、天一銀座本店など、173店の夏冬の暖簾を写真で紹介する。歌舞伎役者の花暖簾も掲載。 |
新着図書からおすすめの5冊 | |
毎週火曜日は、新着図書の配架日です。本日12月10日(火曜日)の新着図書の中からおすすめの本を紹介します。インターネット予約・貸出は、12月17日(火曜日)からです。 バックナンバーはこちら | |
『子どもの心を動かす読み聞かせの本とは』岡崎 一実/共編 ほか、日外アソシエーツ/刊、請求記号:019.5/Ko,95内容:本の「読み聞かせ」の分類、意義、事例などをまとめた「解説編」と、「読み聞かせに向いている本」に関するアンケートを実施した結果を集計した「ブックガイド編」で構成。ブックガイド編には452点の図書を掲載。 著者紹介:関東学院小学校校長。 『お弔いの現場人』朝山 実/著、中央公論新社/刊、請求記号:385.6/A,89内容:母親が使っていたベッドで「仏壇」を手作りしたひと、「ドライブスルー」を葬儀会館に導入した社長、7日間の「自宅葬」を推奨する葬儀社…。「空き家」となった実家を葬儀会館にした著者が、葬儀の最前線を描く。 著者紹介:1956年兵庫県生まれ。地質調査員、書店員などを経て、インタビューライター。著書に「アフター・ザ・レッド」「父の戒名をつけてみました」など。 『ニュース・天気予報がよくわかる気象キーワード事典』筆保 弘徳/編著 ほか、ベレ出版/刊、請求記号:451/N,99内容:ヒートアイランド、ゲリラ豪雨、線状降水帯…。気象学や天気予報の研究で活躍する若手研究者が集結し、天気にまつわるキーワードについて最先端の知見を解説する。研究者たちのコラムも掲載。 著者紹介:横浜国立大学教育学部准教授。博士(理学)。 『世界を変える100の技術』日経BP/編 、日経BP/刊、請求記号:502/Se,22内容:2020年開催の東京オリンピック・パラリンピック。テクノロジーは五輪を変え、社会のインフラを変え、ものづくりやビジネスを変える。日経BP社の専門誌編集長30人が、ブレーク必至のテクノロジー100件を解説する。 『農業に転職! 就農は「経営計画」で9割決まる』 有坪 民雄/著、プレジデント社/刊、請求記号:611.7/A,77内容:農家歴25年の元経営コンサルタントによる脱サラ就農の教科書。新規就農で一番重要な「経営計画書」の作り方を解説。また、最低限知っておくべき地域別「経営モデル」の知識や田舎暮らしの人付き合いの極意などを紹介する。 著者紹介:1964年兵庫県生まれ。香川大学経済学部経営学科卒業。船井総合研究所を経て専業農家に転ずる。米、麦、野菜を栽培するほか肉牛を飼育。著書に「誰も農業を知らない」など。 |