2019年8月の記事一覧

8月20日の新着図書からおすすめの5冊


新着図書からおすすめの5冊

 
 毎週火曜日は、新着図書の配架日です。本日8月20日(火曜日)の新着図書の中からおすすめの本を紹介します。インターネット予約・貸出は、8月27日(火曜日)からです。
バックナンバーはこちら

『ひとりでよめたよ!  幼年文学おすすめブックガイド200

 大阪国際児童文学振興財団/編、評論社/刊、請求記号:019.5/H,77
 内容:子どもの読みたい気持ちによりそったブックガイド。小学3年生ごろまでに読んであげられる、そして、子どもたちが自分でも読める幼年文学を、古典から新刊まで幅広く紹介。役立つコラム、キーワード索引も収録。
 

『「面白い!」のつくり方』

 岩下 智/著、CCCメディアハウス/刊、請求記号:141.5/I,96
 内容:現役の電通アート・ディレクターが「面白い」のメカニズムを体系化。自分ならではの「面白いアウトプット」ができるよう、「面白さの地図」のつくり方、面白さの観察法、「面白さの法則」の見つけ方を伝授する。
 著者紹介:1979年東京生まれ。筑波大学芸術専門学群視覚伝達デザイン専攻卒業。同大学非常勤講師。電通アートディレクター。


『覇権の世界史』

 宮崎 正勝/著、河出書房新社/刊、請求記号:209/Mi,88
 内容:世界の覇権争いの舞台は「陸」から「海」へ、そして「空」へと移っていた。その移り変わりと、覇権の担い手としてのモンゴル帝国、イギリス帝国、アメリカを取り上げ、世界史を構造的に説明する。
 著者紹介:1942年生まれ。東京教育大学文学部史学科卒。筑波大学講師、北海道教育大学教授などを経て、歴史書の著者として活躍。著書に「早わかり世界史」「世界史の真相は通貨で読み解ける」など。
 

『人権の世界地図』

 Andrew Fagan/著 、丸善出版/刊、請求記号:316.1/F,11
   内容:色付けした地図とグラフ、150か国以上のプロフィールとデータによって、人権侵害の事例と人権とは何かについて解説。国家間の人権の不平等と、その世界的な人権侵害の結果を明らかにし、基本的な問題を考察する。
 著者紹介:エセックス大学人権センター副所長。“Essex Internet Encyclopedia of Human Rights”の編集者。


『鳥肉以上、鳥学未満。』

 川上 和人/著、岩波書店/刊、請求記号:488/Ka,94
   内容:ボリュームたっぷりの胸肉、スジが嚙み切れないササミ…。食卓でおなじみの鳥肉には、鳥ならではの機能性と進化の歴史が詰まっている。鳥類学者がトリビアやネタも交えながら鳥肉を語り尽くす。『科学』連載を加筆し書籍化。
 著者紹介:森林総合研究所・主任研究員。著書に「そもそも島に進化あり」「トリノトリビア」など。

8月13日の新着図書からおすすめの5冊


新着図書からおすすめの5冊

 
 毎週火曜日は、新着図書の配架日です。本日8月13日(火曜日)の新着図書の中からおすすめの本を紹介します。インターネット予約・貸出は、8月20日(火曜日)からです。
バックナンバーはこちら

『読むよむ書く 迷い多き君のためのブックガイド』

 重松 清/著、幻戯書房/刊、請求記号:019.9/Sh,28
 内容:さだまさし「解夏」、宮部みゆき「理由」、みうらじゅん「愛にこんがらがって」、酒井順子「金閣寺の燃やし方」、太宰治「晩年」など必読の50冊を、早稲田大学で教鞭を執るシゲマツ教授が解説するブックガイド。
 著者紹介:1963年岡山県生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒。「エイジ」で山本周五郎賞、「ビタミンF」で直木三十五賞、「十字架」で吉川英治文学賞を受賞。
 

『なぜ秀吉はバテレンを追放したのか』

 三浦 小太郎/著、ハート出版/刊、請求記号:210.47/Mi,67
 内容:戦国時代の日本に起きた西洋、キリスト教との邂逅。織田信長や豊臣秀吉といった為政者たちは、どう対処したのか?当時の時代背景に則して再検証する。学校では教えてくれない「キリシタン」の歴史がわかる一冊。

『世界の民族衣装図鑑』

 文化学園服飾博物館/編著、ラトルズ/刊、請求記号:383.1/Se,22
 内容:民族衣装の形状や文様、素材などには、気候風土ばかりか、民族の歩んだ歴史、暮らしぶりや思想、思考などが表われている。文化学園服飾博物館のコレクションの中から、世界69か国の民族衣装を豊富な写真で紹介する。
 

『睡眠(ねむり)のなぜ?に答える本』

 大川 匡子・高橋 清久/監修 、ライフ・サイエンス/刊、請求記号:498.3/N,64
   内容:良い睡眠とはどのくらい眠ればよいのか、ライフステージによって変化していく睡眠と覚醒のリズムについて分かりやすく説明。睡眠の果たす役割、睡眠についての身近な疑問なども取り上げ、対処法を提案する。

『瀬戸内レモン』

 川久保 篤志/著、溪水社/刊、請求記号:625.3/Ka,94
   内容:近年の瀬戸内レモンブームは、それに関わる加工業界や地域、域、中でも島嶼部に何をもたらしたのか。瀬戸内レモンブームの成果と将来像を明らかにし、柑橘産地の再生・振興を構想する際のレモンならではの可能性を展望する。
 

8月6日の新着図書からおすすめの5冊


新着図書からおすすめの5冊

 
 毎週火曜日は、新着図書の配架日です。本日8月6日(火曜日)の新着図書の中からおすすめの本を紹介します。インターネット予約・貸出は、8月13日(火曜日)からです。
バックナンバーはこちら

『アインシュタインの旅行日記』

 アルバート・アインシュタイン/著、草思社/刊、請求記号:289.3/E,39
 内容:アインシュタインが、1922年10月から1923年3月までの半年間、日本、パレスチナ、スペインを旅したときの日記を全編網羅。ほか、日記オリジナルページの写真、日記に記されている個人や組織等の説明なども収録。
 著者紹介:1879~1955年。ドイツ生まれ。チューリッヒ工科大学卒業。理論物理学者。特殊相対性理論、一般相対性理論などを発表。ノーベル物理学賞受賞。
 

『おしゃれ文化史』

 ポーラ文化研究所/編著、秀明大学出版会/刊、請求記号:383.5/o,75
 内容:白粉(おしろい)化粧はいつから? おちゃっぴいって何のこと?伝統化粧のはじまりと発展から、江戸時代のよそおい・化粧、浮世絵にみる「粋」まで、その時代の美を彩ったおしゃれの歴史を豊富な図版を交えて解説する。

『喫煙を科学する』

 竹内 実/著、北隆館/刊、請求記号:498.3/Ta,67
 内容:PM2.5を含むタバコ煙に着目し、喫煙による免疫細胞への影響および喫煙と免疫とがんのネットワークの関係について、科学的な実験データをもとに図表を交えて解説する。
 著者紹介:山口大学大学院農学研究科獣医学専攻修了。京都産業大学総合生命科学部教授。医学博士(京都大学)。医学博士(山口大学)。京都府獣医師会理事。
 

『ゆめタウンの男』

 山西 義政/著、プレジデント社/刊、請求記号:673.8/Y,37
   内容:戦後の広島でヤミ市から身を起こし、売上高7千億円超の一大流通チェーンを築き上げた-。小売業界に多くの革新をもたらした稀代の経営者、イズミ名誉会長・山西義政が自身のこれまでを綴る。
 著者紹介:1922年広島県生まれ。戦後、広島駅前のヤミ市で商売の道に進む。スーパーいづみ(現イズミ)名誉会長。西日本各地に「ゆめタウン」などを展開し、一大流通チェーンを築く。

『かこさとしの世界』

 平凡社/刊、請求記号:726.6/Ka,27
   内容:2019年、92歳で逝去したかこさとしを追悼する「かこさとしの世界」展の公式図録。若き日の自画像、名作絵本の原画や下絵など、初公開の作品や資料を多数掲載する。