小中学生へおすすめ!
8月11日のおすすめ
--------------------------------------------------------------------
ある日、こそあどの森に住む男の子・スキッパーのところに、南の島に旅行に行っている博物学者のバーバさんから手紙と「ポアポアの実」が送られてきました。ところが、肝心の料理法が書かれているところが雪で濡れていて読めません。「○○さんにたずねるとわかるでしょう」とありますが、〇〇さんって誰のことなのでしょう?
スキッパーは、恥ずかしがり屋で人と話すのが苦手です。でも、勇気をだして森の住民に料理法を聞いて回ることにしました。はじめは、どう話せばいいかわからなくてとても暗い気持ちのスッキパーでしたが、だんだんみんなと知恵をだしあううちに、親しくなり一緒にいる時間が楽しくなってきます。さて、料理法はわかったのでしょうか?
このおはなしは、こそあどの森シリーズ12巻の第1巻です。「こそあどの森」という不思議な名前のこともわかりますよ。
8月4日のおすすめ
--------------------------------------------------------------------
たいていの小学校には、魔法使いや魔女がいるらしい?! そういわれてみれば、学校で起きるあんなことやこんなこと、みんなのまわりの不思議な出来事やいたずらは、魔法使いの仕業かもしれない……。
ある日ぼくの前に、いかにも魔女といった格好のおばさんが、一羽のクロツグミをつれて現れました。その人が、きかせたがりやの魔女でした。
学校の魔法使いや魔女は、いろいろなふしぎを起こすのが仕事です。ふしぎも起こさずぼんやりしていると、不まじめだと言われてしまいます。そして、その魔法にふさわしい名前がついているのです。そんな魔法使いや魔女のお話を、きかせたがりやの魔女が話してくれます。
あなたの学校の魔法使いや魔女は、どんな魔法であなたを驚かせているでしょうか。突然現れて、いたずらを仕掛けてきたら、あなたならどうしますか。
7月28日のおすすめ
--------------------------------------------------------------------
主人公の聡子は、私立中学を受験するために、塾へ通う小学6年生の女の子です。
聡子は、自分の気持ちが言えず、学校では友達の機嫌をうかがいながら過ごしています。
そんな学校生活が嫌で、塾に通い始めます。
塾では、ひとりでも平気って顔してる自分や好きな霧島くんに友達を紹介してもらえない自分、夏期講習で出会ったリサに振り回される自分がいました。学校や塾での友達づきあいや好きな男の子とのつきあい、両親との関係。思い通りにはいかない悲しくて、つらい人間関係に悩みます。しかし、みんなと関わることで、自分だけではなく、まわりのみんなも苦しんだり、本心を隠したりしていることに気づきます。
相手のことを知ることや相手に自分のことを伝えることは、勇気がいることです。 この本が、勇気を踏み出す一歩となれば良いと思います。
7月21日のおすすめ
--------------------------------------------------------------------
「ヘアドネーション」を知っていますか? 長く伸ばした自分の髪を寄付することです。寄付された髪は丁寧に処理をされて、医療用ウィッグとして、病気や、その治療によって髪の毛を失ってしまった子どもたちのために使われます。
31センチ以上の長さがあれば誰でも寄付することができるのです。普通は、カットしてしまえば捨てられてしまう髪。このような役立て方があるなんて、知らない人もきっと多いでしょうね。
この本に登場するのは、ヘアドネーションをした人、集まった髪をウィッグにしてプレゼントしている団体、ウィッグを受け取った人、そしてヘアドネーションを普及しようと頑張っている人たち。すべて実在の人々です。
あなたもこの本を読んで、人に伝えて、髪がつなぐ物語の一員になりませんか?
7月14日のおすすめ
--------------------------------------------------------------------
主人公は小学6年生の千沙(ちさ)。両親は4年生の時に離婚して母親と暮らしています。父親と離れて寂しい思いをしていた千沙は、学校でもいやな目にあいながら卒業式を迎えます。卒業式の夜、千沙は父親が待つニュージーランドに向かいます。しかし父の知り合いの子どもだという直人も一緒で……。
千沙はイジメに負けず学校に通い続けたり、自分の事より両親の事を心配したりする強くて優しい女の子です。そんな千沙も、楽しみにしていたニュージーランドの旅に直人が加わり、最初は怒りでいっぱいでした。しかし、直人と自分の境遇が似ていたり、自然の中で一緒に過ごしたりするうちに、気持ちに変化が表れます。直人にも旅の中で変化が表れ、2人は心を通わせながら成長していきます。
この物語の中にはニュージーランドの自然が沢山描写されています。世界で最も美しいトレッキングルート『ミルフォードトラック』の川や大木、そして素晴らしい眺めのマッキンノン峠や、世界で5番目に大きいサザーランドの滝。美しい自然を想像しながら読んでみるのもオススメです。