2019年2月の記事一覧

2月26日の新着図書から

貸出と予約の開始は2月26日(火曜日)
インターネット予約の開始は3月5日(火曜日)です。
 
『日本全国境界未定地の事典』
浅井 建爾/著
東京堂出版
 いまだ境界が確定していない県境・市町村境や所属未定地を網羅し、地図とともに解説。歴史的経緯や背景がわかるものについては、その理由も示し、近年確定した湖沼の境界もあわせて取り上げる。
 県関係では。みやき町×上峰町、佐賀市×神埼市、多久市×江北町の境界未定地について記載されている。
 
請求番号:291/A,83
 
    
 
『岩倉使節団の群像』
米欧亜回覧の会/編
ミネルヴァ書房
 明治4年から6年にかけて米欧諸国に派遣された岩倉使節団には、いかなる人々が集っていたか。現代日本を覆う閉塞感を打ち破る鍵を、この群像たちの思想と営為の中に見つける試み。2016年のシンポジウムをもとに再構成。
 県関係では、佐賀藩の山口尚芳・久米邦武らの記載がある。

請求番号:210.61/I,93

 
カリキュラム・マネジメントに挑む
長田 徹/監修
図書文化社
 カリキュラム・マネジメントを行って学校経営を改善するための手引き。現状把握と効果測定を活用し、学校・学級と子どもたちを多面的に把握することで、確かな取組みを実現できることを具体的な実例とともに示す。
 県関係では、佐賀市の小中一貫校芙蓉校と佐賀市立川副中学校の取組みが紹介されている。

請求番号:375/Ka,66

2月19日の新着図書から

貸出と予約の開始は2月19日(火曜日)
インターネット予約の開始は2月26日(火曜日)です。
 
『猫神さま日和』
八岩 まどか/著
青弓社
 招き猫、養蚕の守り神、猫又と化け猫、恩返しをする猫、人々の暮らしや安全を守る猫、貴女・遊女との関わり…。全国各地に祀られている猫神さまを訪ね、その歴史や逸話を写真とともに紹介する。
 県関係では白石町秀林寺の猫塚が紹介されている。
 
請求番号:387/Y,66
 
    
 
『中近世陶磁器の考古学 第八巻』
佐々木 達夫/編    
雄山閣
 遺跡から出土する陶磁器は、歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。それら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点による歴史研究の成果をまとめる。 
 県関係では鍋島勝茂書状による唐津焼のことが記されている。

請求番号:202.5/C,64/8

 
『中近世陶磁器の考古学 第九巻』
佐々木 達夫/編
雄山閣
 遺跡から出土する陶磁器は、歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。それら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点による歴史研究の成果をまとめる。 
 県関係では有田の赤壁賦文磁器について記述がある。
 
請求番号:202.5/C,64/9
 
    
 
『豊臣政権の権力構造と天皇』
跡部 信/著
戎光祥出版
 豊臣政権の誕生から崩壊をへて、豊臣家滅亡にいたる時期の政治史の具体像を考究するなかで、その権力構造の解明をこころみる。「豊臣政権の対外構想と秩序観」など7本の論文を収録。
 県関係では朝鮮出兵時の肥前名護屋城での様子が記述されている。

請求番号:210.48/A,94

2月12日の新着図書から

貸出と予約の開始は2月12日(火曜日)
インターネット予約の開始は2月19日(火曜日)です。
 
『ふるまいの創造』
香室 結美/著
九州大学出版会
 ドイツ帝国の植民地支配を受けた南部アフリカのナミビアにおいて、最大の犠牲者でありながらも西洋風の衣装を取り入れ、独自のスタイルに進化させていったヘレロ人。その過程を彼らの美意識と行動規範から描く。
 著者は本県生まれ。
請求番号:383.1/Ka,42