新着図書から佐賀に関する本のご紹介

佐賀に関する本

佐賀に関する本(7月23日)

貸出と予約の開始は7月23日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始は7月30日(火曜日)です。


深堀六番隊の戊辰戦争

 平 幸治
長崎文献社

 戊辰戦争の一連の戦いにおいて、深堀六番隊は、佐賀藩軍の一隊として、はるか東北の地で庄内藩との戦いにあたった。戊辰出征に関する史料「東征日記」と「慶応記」を読み解いて、深堀六番隊の事績をたどる。 

請求番号:210.61 TA23
 

続・四千人が二千の村で聞き取った四万の地名、しこ名 佐賀県歴史地名地図 3
服部 英雄
花書院
 本書にて地図化した小地名は、記録されていない通称地名・生活地名である。圃場整備や過疎化で消えていったし、使われなくなっているから、記憶にあってもこれからは消える。忘れられいく小地名を佐賀県内一つ一つの村を回って聞き取りで収集した。歴史研究にも地域研究にも重要な手がかり。地名地図、3巻およそ300枚が四半世紀をかけてやっと完成。佐賀県は無限に広かった。
請求番号:L219.2 H44
 
初期伊万里小溝窯の陶片
板倉 秀名/編著 
黒崎 健一/編著 
創樹社美術出版

 佐賀県有田町の中南部に位置し、日本の磁器生産における最古の窯の一つとして草創期の中核を担った小溝窯。小溝窯出土の陶片を選定し、文様や技法について紹介する。 

請求番号:751.1 I87
    
      

佐賀に関する本(7月9日)

貸出と予約の開始は7月9日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始は7月16日(火曜日)です。


調査研究報告書 令和4年度事業報告

第17集 竹記念館/編

 小城市立歴史資料館・小城市立中林梧 
小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館

 紹介文特になし。

請求番号:219.2 O25
 

TOKYO名建築案内
山内 貴範/著 
米山 勇/監修
朝日新聞出版
 東京駅、勝鬨橋、明治神宮…。室町・安土桃山時代から昭和戦後までに建てられた、東京にある国宝・重要文化財建造物80件以上を“すべて”紹介し、写真とともにわかりやすく解説する。データ:2024年4月現在。佐賀県出身の辰野金吾の設計した東京駅、日本銀行等を紹介。
請求番号:521.8 Y46
 
黄昏のために
  北方 謙三 
文藝春秋

 描くことは、生きること-。“究極の絵”を追い求める一人の画家の“生”を描き出す小説集。中年画家の苦悶と愉悦が行間から匂い立つ濃密な18篇を収録する。『オール讀物』掲載を単行本化。 
著者は佐賀県生まれ。

請求番号:F KI65
    
      

佐賀に関する本(7月2日)

貸出と予約の開始は7月2日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始は7月9日(火曜日)です。


佐賀の歴史 古代史編
 大矢野 栄次/共著 
矢野 生子/共著 
五絃舎

 佐賀人にとって馴染みのある話と意外な話を盛り込みながら佐賀の歴史を紹介。古代史編は、玄海灘と有明海に取り囲まれた佐賀と長崎の歴史について、徐福伝説から神功皇后・武内宿禰、天智天皇と天武天皇までを扱う。

請求番号:219.2 O95 1
 

佐賀の歴史 中世史編
大矢野 栄次/共著 
矢野 生子/共著
五絃舎
 佐賀人にとって馴染みのある話と意外な話を盛り込みながら佐賀の歴史を紹介。中世史編は、平安時代末から鎌倉・室町・戦国時代までの肥前において展開されたさまざまな豪族たちの栄枯盛衰と、肥前陶磁器の歴史を扱う。
請求番号:219.2 O95 2
 
宿帳が語る昭和100年  
温泉で素顔を見せたあの人
  山崎 まゆみ/著 
潮出版社

 西城秀樹、志村けん、松田優作、樹木希林…。温泉宿の主人や女将たちだけが垣間見た、今も日本人の心に生き続ける昭和を彩ったスターの素顔を伝える。『潮』連載を単行本化。渥美清が「寅さん」の撮影で古湯温泉に滞在した際の話を収録。

請求番号:291.09 Y48
    
      
日本のやきもの探訪 
窯場の味わいと見分け方・愉しみ方を知る
森 由美/監修
メイツユニバーサルコンテンツ
 全国の窯場・産地の見どころや作品の特徴、土や釉薬の性質など、「うつわ」の魅力を引き立たせる多様な背景を徹底解説。やきものの基礎知識、全国やきもの祭りカレンダーも収録。データ:2024年3月現在。佐賀県内の産地も収録。
請求番号:751.1 N77

佐賀に関する本(6月25日)

貸出と予約の開始日は6月25日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始日は7月2日(火曜日)です。

 
再生
 西鉄バスジャック事件からの編み直しの物語
山口 由美子/著
岩波書店

 2000年5月3日、佐賀駅から福岡天神行きの西鉄高速バスが17歳の少年にバスジャックされ、1人が死亡、2人が負傷した。事件に遭遇した著者が、加害少年との交流、自らの人生の生き直しを綴る。著者は佐賀県生まれ。元洋裁専門学院教師。西鉄バスジャック事件に遭遇。不登校の子どもの居場所「ハッピービバーク」開設。講演活動も行う。

請求番号:327.8 Y24
 
    
   
九州の百年企業 2
田中 滋幸/著
海鳥社
 まちの成長とともに店舗を拡大する薬局、魚が新鮮でうまいまち・福岡を支える魚市場…。九州で創業100年を超える老舗企業23社の経営者にインタビューし、“経営の知恵”を探る。『西日本文化』連載を書籍化。佐賀県内は佐賀新聞社、友桝飲料、竹下製菓を紹介。著者は佐賀県生まれ。 
請求番号:335.2 TA84 2

 

佐賀に関する本(6月18日)

貸出と予約の開始日は6月18日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始日は6月25日(火曜日)です。

 
道徳教育の地図を描く
岸本 智典/編著
教育評論社

 道徳教育とは何か。何をどう実践すればよいのか。道徳教育を支えている理論的な知見や、制度、さまざまな歴史を解説し、指導と評価の一体化を実現するために必要なことや、実際の授業づくりの要点などを伝える。執筆者の一人、足立佳菜氏は佐賀大学教育学部准教授。

請求番号:371.6 KI58
 
    
   

 

郷土資料室の新着資料一覧

郷土資料室の本は貸出を行っておりません。
郷土資料室での閲覧をお願いします。