貸出と予約の開始は5月19日(火曜日)、
インターネット予約の開始は5月26日(火曜日)です。
『一城一話55の物語』 | 松平 定知/著 | 講談社ビーシー | 松前城とゴローニン、水戸城と徳川斉昭、高田城と松平忠輝、伊賀上野城と藤堂高虎、鳥取城と吉川経家、首里城と尚泰王…。名城にまつわる55の物語を紹介する。コラム「戦国の大事件」「敗将に会いに行く」も掲載。 佐賀県関係では、名護屋城について記されている。 | 請求番号:210.1/Ma,74 | |
『世界でいちばん素敵なお城の教室』 | 加藤 理文/監修 ロム・インターナショナル/編集・文 | 三才ブックス
| 絶景が楽しめるお城を教えて!五稜郭が星形をしているのはなぜ?城を攻めるとき、何から始めるの?城の構造や歴史をQ&A形式で解説する。城本来の美しさや、城跡から広がる絶景も堪能できる。 佐賀県関係では、佐賀城や唐津城、肥前名護屋城などが掲載されている。 | 請求番号:521.8/Se,22 |
|
『旧国名でみる日本地図帳』 | 平凡社/編 | 平凡社
| 75の旧国地図で全国を網羅し、歴史から名所、名物、ゆかりの人物まで、お国自慢が満載の日本地図帳。「駅伝競走は、なぜ「駅」伝なのか?」といったコラムも収録。現在の市区町村と旧国名の対照表付き。 佐賀県関係では「肥前国」としての情報が掲載されている。 | 請求番号:L291.03/Ky,8 | | 『朝焼けの三瀬街道 信念を貫き通した男江藤新平』 | 池松 美澄/著 | 佐賀新聞社 | 「このままでは佐賀藩は取り残される」と死を覚悟して脱藩した新平。朝焼けは彼を後押ししているかのようであった…。明治新政府で初代の司法卿をつとめ、日本の法制度の確立に貢献した江藤新平の生涯を、史実をベースに描く。 | 請求番号:289.1/E,78
|
|
『九州の鉄道 国鉄・JR編<廃止路線>』 | 安田 就視/写真 牧野 和人/解説 | アルファベータブックス
| 芦屋線、香月線、佐賀線、高千穂線、志布志線…。九州の国鉄・JRの廃止路線が生きていた頃の様子を、九州北部・九州南部に分けて紹介する。貴重な写真が満載。 佐賀県関係では、佐賀線が掲載されている。 | 請求番号:686.2/Ky,9 | | 『カラスは飼えるか』 | 松原 始/著 | 新潮社
| カラスってやっぱりおもしろい! 鷹の速さやフクロウの平たい顔の秘密、恐竜との関係や天候不順にどう対応しているかなど、身近な鳥の秘密に迫りつつ、カラスの生態やポイントを、あますところなく伝える。カラス情報も収録。 佐賀県関係では、カササギ(かちがらす)について触れられている。 | 請求番号:488.9/Ma,73 |
|