貸出と予約の開始は 5月21日(火曜日) です。
また、インターネット予約の開始は 5月28日(火曜日)  です。 
 
近代日本の別荘建築 湘南大磯の邸園文化 | 
 
|  水沼 淑子/著 | 
 
| 創元社 | 
 
|  伊藤博文、山縣有朋、大隈重信、岩崎家、三井家など、湘南大磯には日本の近代をつくった多くの人物が別荘を構えた。なぜ大磯だったのか。第一級資料を手掛かりに、あこがれの別荘地の全体像を描く。図表も多数収録。 | 
 
| 請求番号:521.8 MI96 | 
 
 
         | 
 
| 青木繁 妙義・房州篇 | 
 
| 吉野 博美/著 | 
 
| アーツアンドクラフツ | 
 
 洋画壇に彗星のごとく現れ、僅か28年で夭折した明治期の天才画家・青木繁。 詩情豊かなロマンティシズムで古代神話の再現を試みた画家の半生を、作品と習作、書簡、追想、批評などからたどる。佐賀の滞在についても掲載。  | 
 
| 請求番号:723.1 Y92 | 
 
 
 | 
 
| 風土記文字表現研究 | 
 
| 奥田 俊博/著 | 
 
| 汲古書院 | 
 
|  「常陸国風土記」「播磨国風土記」「出雲国風土記」「豊後国風土記」「肥前国風土記」の5国の風土記を対象に、主に文字表現の検討を通して、風土記の表現の性質、および風土記という文献資料の性質を明確にする。  | 
 
| 請求番号:913.2 O54 | 
 
 
      | 
      
| 
 さがの人物探検99+you 
100人目はあなただ!! 【改訂版】 
 | 
 
佐賀市教育委員 会学校教育部学校教育課/編 | 
 
| 佐賀市教育委員会 | 
 
|  紹介文特になし。 | 
 
| 請求番号:211 SA15 | 
 
 
 | 
   
| 
 幕末・明治生まれの女七人 
 時代を拓いた佐賀ゆかりの人 
 | 
 
| 末岡暁美・南里早智子/著  | 
 
| 南里邸歴史倶楽部 | 
 
|  紹介文特になし。  | 
 
| 請求番号:219.2 SU19 | 
 
 
 | 
   
| 鍋島家の近代を語る 東京渋谷と佐賀 | 
 
| 渋谷近現代研究会/編 | 
 
| 渋谷近現代研究会 | 
 
|  紹介文特になし。  | 
 
| 請求番号:283.3 N11 | 
 
 
 | 
|   | 
| 
   
 |