佐賀に関する本

佐賀に関する本(11月5日)

貸出と予約の開始は11月5日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始は11月12日(火曜日)です。


武士道読本
武士道学会/編 国書刊行会/編
国書刊行会

 「義」「忠」「孝」に代表される武士道精神は、明治時代となり、武士階級が消滅したあとも、日本人の倫理的基盤として脈々と受け継がれてきた。武士道精神の精髄を、歴史とともに明解に物語る。昭和14年刊の改訂。「葉隠」について記載。

請求番号:156 B95
 

対馬海峡をめぐる先史考古学
廣瀬 雄一 
同成社
 なぜ先史時代の人びとは対馬海峡を越えてまで交流することを求めたのか。土器を中心とした第1ネットワーク、石器や骨角器中心の第2ネットワーク、装身具中心の第3ネットワークを設定し、その交流の様相を構造的に解明する。西唐津海底遺跡、東名遺跡等、佐賀県内遺跡についても記載あり。 

請求番号:200.2 H72

 
事例でみる住み続けるための減災の実践

鈴木 孝男、菊池 義浩、友渕 貴之、

後藤 隆太郎/編著

学芸出版社

 自然災害を乗り越え、地域に住み続けるための全国各地の実践集。伝統知から、大災害での対応、住民主体の未来への備えまで、月刊雑誌『ニューライフ』で紹介した事例等を、豊富な写真・地図とともにわかりやすく説明する。佐賀平野について記載あり。 

請求番号:369.3J53
    
      
「象牙の塔」と「生ける社会」の結びめ 明治期東大・早稲田の学術普及からみた大学理念
菅原 慶子
東京大学出版会
 近代日本社会に大学を生みだそうとしたとき、教師たちが学問を語りかけたのは市井の人びとであった。明治期の東大や早稲田の学術演説会や講談会の試みを活写し、現代もなお揺れ動く大学と社会との距離感をまなざす。大隈重信、天野為之等記載あり。
請求番号:377.2 SU28

 


建築家・葛西萬司 辰野金吾とともに東京駅をつくった男
佐藤 竜一 
日本地域社会研究所

 東京駅の建築家として名高い辰野金吾の補佐役を務めた、葛西萬司。彼にスポットを当てつつ、横浜勉など同時代を生きた盛岡出身の建築家たちの足取りをたどるとともに、盛岡に多く遺る歴史的建造物の背景にも迫る。辰野金吾は佐賀県出身。

請求番号:523.1 SA85
 

スイッチバック大全 
江上 英樹/編著 栗原 景/編著 
誠文堂新光社
 勾配を克服する鉄道技術の一つとして知られるスイッチバック。日本全国に存在する(存在した)スイッチバック約140ケ所を網羅し、その歴史を紹介。希少な鉄道写真、詳細な図版データ、現状探訪ガイドを掲載。東唐津、伊万里駅について記載あり。
請求番号:686.2 E28

写真集 明治大正昭和 唐津
富岡 行昌/編 松浦文化連盟/編
国書刊行会
  明治・大正・昭和と続いた激動の時代、人それぞれに想い出があり、市や町それぞれに歴史があった。戦時下の唐津、学校の歴史、交通の変遷、唐津焼など、唐津のなつかしい姿を物語る貴重な写真の数々を収録する。 
請求番号:L219.2 SH13
 
 
 

佐賀に関する本(10月29日)

貸出と予約の開始は10月29日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始は11月5日(火曜日)です。


名護屋城跡 
特別史跡「名護屋城跡並陣跡」
佐賀県立名護屋城博物館/編集 
佐賀県立名護屋城博物館

 紹介文特になし。

請求番号:L210.02 SA15 22
 

日本異人伝
本郷 和人
テーミス
 リアリスト秀吉に認められた福島正則、謀反人の娘を愛した文武両道の逸材・細川忠興…。東京大学史料編纂所教授が、歴史の偉人たちを新たに解釈する。『テーミス』連載を加筆・再編集し、単行本化。龍造寺隆信について記載。
請求番号:281.04 H84
 
化学生態学
中牟田 潔/編
朝倉書店

 最新の知見を取りこんだ化学生態学のテキスト。昆虫と寄主植物の関係、植物とそれを食う植食者、さらに植食者の天敵にかかわる三者間の相互作用、化学的コミュニケーションが非常に発達している社会性昆虫等について解説する。 
編者は佐賀県生まれ。千葉大学名誉教授。農学博士。 

請求番号:468 KA16
    
      
地図と地形でわかる日本の川と流域外分水
三橋 さゆり
実業之日本社
 山を越えた向こうの河川から人工的に水を引いてくる「流域外分水」。全国にある流域外分水の中から10ケ所を抽出し、著者が現場をくまなく回って見たものや知り得たものを、地形図や写真とともに解説する。筑後大堰について記載。
請求番号:517.2 MI63

雨中の伽 別冊
佐賀ミステリファンクラブ/編
佐賀ミステリファンクラブ
 紹介文特になし。
請求番号:913.68 U25
 
 
 

佐賀に関する本(10月22日)

貸出と予約の開始は10月22日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始は10月29日(火曜日)です。


パークナイズ
Open A/編 公共R不動産/編 
馬場 正尊/著 飯石 藍/著
学芸出版社

 公共施設、オフィス、商業施設など、緑豊かなオープンスペースをもつ建物を、街にひらくデザインマネジメント「パークナイズ」。人々のニーズ、実現する仕組みを、実際のプロジェクト、国内外のリサーチ事例とともに解説。佐賀城公園・佐賀県立図書館「こころざしのもり」を紹介  

請求番号:518.8 P16
 

九州地域学
宗像 優/編著 末松 剛/編著 
大方 優子/編著
晃洋書房
 三鬼清一郎編「豊臣秀吉文書目録」を出発点とし、原文書・写・編纂史料などの形で残された秀吉文書の総体を、編年の形で提示する。9は、編年文書目録、年末詳目録、索引を収録する。 

請求番号:601.1 SE56

 
ニッポンはおいしい! 
金丸 弘美/著
理工図書

 駅前でのオーガニック朝市、漁師直行の魚が並ぶ道の駅、おいしい食体験ができる宿…。活力と秀でたアィディアと行動力と実践と細やかな手仕事で、地域に豊かさをもたらしている女性に焦点をあてて紹介する。著者は唐津市生まれ

請求番号:611.7 KA45
    
      

 

 

佐賀に関する本(10月15日)

貸出と予約の開始は10月15日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始は10月22日(火曜日)です。


『韓非子』入門 術法勢
渡邉 義浩
ミネルヴァ書房

 臣下を統御する「術」、賞罰の基準である「法」、権力の淵源となる「勢」。中国の中央集権的な国家体制の根幹を成す韓非の思想を、説話による説得術に注目しながら解説し、始皇帝が韓非の思想に惚れ込んだ理由を探る。著者は学校法人大隈記念早稲田佐賀学園理事長・校長

請求番号:124.5 W46
 

古代史サイエンス 2
金澤 正由樹 
鳥影社
 神武東征、日本建国、卑弥呼、邪馬台国、巨大古墳、渡来人について、最新英語論文をフルに読み込み、新たな視点から従来の定説を検証。ゲノム解析にAIを活用した著者の英語論文も紹介する。吉野ヶ里遺跡、菜畑遺跡についての記載あり

請求番号:210.3 KA48 2

 

B.LEAGUE新時代のリーダー論 

「佐賀バルーナーズ」はなぜ強くなったのか? 

宮永 雄太 
徳間書店

 組織やチームで一筋の光を見出すには何をするべきか。B.LEAGUEで奇跡のチームと絶賛を受ける「佐賀バルーナーズ」を率いるHC兼GM・宮永雄太が、リーダー論とマーケティング戦略を語る。著者は東芝ブレイブサンダースに入団。現役引退後、レバンガ北海道ヘッドコーチ等を経て、佐賀バルーナーズヘッドコーチ兼GM

請求番号:783.1 MI79
    
      
キングダム 73

原 泰久

集英社
 子立ちはだかる青歌の魂!紀元前232年 番吾の戦い 総大将・王翦のもと挑む第二次趙北部攻略戦。25万もの軍勢を揃えた秦軍だったが、開戦早々、主力の飛信隊を戦場深くに“離脱”させられてしまう。その隙に、王翦本軍に襲いかかる趙・青歌軍。高い士気と武力を誇る青歌軍の攻勢の前に、王翦は本陣を包囲され…!? 著者は佐賀県出身
請求番号:726 H31 73

 

佐賀に関する本(10月8日)

貸出と予約の開始は10月8日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始は10月15日(火曜日)です。


図書館ウォーカー 
旅のついでに図書館へ 2
オラシオ
日外アソシエーツ

 旅のついでに図書館へ行ってみませんか? 元図書館員が全国62の図書館をめぐり、新たな図書館の楽しみ方を伝えます。『陸奥新報』連載を元に、コラム、写真、交通・近くのおすすめスポットなどのデータを加えて単行本化。太良町立大橋記念図書館を紹介。

請求番号:101 TO72 2