新着図書から佐賀に関する本のご紹介

佐賀に関する本

佐賀に関する本(1月21日)

貸出と予約の開始は1月21日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始は1月28日(火曜日)です。

 
北斎時代の「絵手本」で「絵皿」を解く 2 

河村 通夫/著

淡交社

 「鳥」「仙人」をテーマにした江戸時代の絵皿を、同時代に生きた葛飾北斎を中心とした絵師たちの絵手本と比べながら絵解きし、その絵の由来や故事などを解説する。伊万里焼・伊万里 志田焼の解説。 

請求番号:751.1 KA95 2
    
      
キングダム 74 KINGDOM
原 泰久/著
集英社
 著者は佐賀県出身。
請求番号:726 H31 74

 

佐賀に関する本(1月14日)

貸出と予約の開始は1月14日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始は1月21日(火曜日)です。

 

地図でみる城下町 第2版

野間 晴雄/編 山近 博義/編 
矢野 司郎/編
海青社

 日本各地にある近世城下町のなかから66の城下町を選び、明治期の古い地形図や江戸時代の城絵図、最新の地形図とともに、町の変貌、探訪の見どころ、地形などを解説する。見返しに地図記号あり。データを更新した第2版。佐賀城跡周辺記載あり。

請求番号:291.01 C49
    
      

 

 

佐賀に関する本(1月7日)

貸出と予約の開始は1月7日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始は1月14日(火曜日)です。

 
江戸大皿百物語

佐賀県立九州陶磁文化館

佐賀県立九州陶磁文化館

 コメントなし。 

請求番号:751 E24
    
      
江藤新平の“人権”思想 
ーその根源を探るー
明治維新史研究会/編
明治維新史研究会
 コメントなし。
請求番号:289.1 E78

 


47都道府県ご当地文化百科 41 佐賀県
丸善出版/編 
丸善出版

 現在もその地に根付く、あるいはかつてその地にあった、日本各地の豊かな文化が一望できるご当地文化百科。41は、佐賀県について、歴史・食・営み・風景の分野に分けて解説する。知っておきたい基礎知識も収録。

請求番号:291 Y84 41
 

行動地理学研究 
若林 芳樹/著
古今書院
 人間の空間的行動を意思決定過程から説明することをめざす行動地理学。基礎となる空間認知と空間的行動に関わる話題を具体例を挙げて解説するほか、居住環境評価と居住地選択、観光行動といった応用分野なども紹介する。著者佐賀県生まれ。
請求番号:290.1 W17

ルポ国威発揚

「再プロパガンダ化」する世界を歩く

辻田 真佐憲/著
中央公論新社
  愛国心を煽るプロパガンダの現場を求め、北海道から沖縄までの日本各地、さらにアメリカ、インド、ドイツ、フィリピンなど各国を徹底取材。SNS時代の「新しい愛国」の正体に迫る。『文學界』連載を書籍化。佐賀県出身の古賀 峯一、奥村 五百子についても取材。
請求番号:361.4 TS48
 
 
 

佐賀に関する本(12月24日)

貸出と予約の開始は12月24日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始は12月31日(火曜日)です。

 

ひとり旅日和 [6]

秋川 滝美/著
KADOKAWA

 社会人7年目の日和は、初めての出張で鳥取に行く。翌日そのまま鳥取に残れることになり、無計画のまま町に繰り出すが…。ほかにも、福島を訪れたり、佐賀・長崎を満喫したり。絶景とご当地グルメを求めて、日和は旅に出る!

請求番号:F A34 6
    
      

 

 

佐賀に関する本(12月17日)

貸出と予約の開始は12月17日(火曜日)です。

また、インターネット予約の開始は12月24日(火曜日)です。

 

ホモ・サピエンス再発見

科学が書き換えた人類の進化

ポール・ペティット/著
創元社

 最新の科学、特に遺伝学の進歩が、人類の進化に関する我々の理解をどのように変革しつつあるかを探るほか、考古学的証拠を用いて、ほとんど想像もつかないほど遠い過去に生きていた人々の生活に迫る。監訳者が佐賀医科大学助教授(解剖学)の経歴あり。

請求番号:469.2 P47
    
      

 

 

郷土資料室の新着資料一覧

郷土資料室の本は貸出を行っておりません。
郷土資料室での閲覧をお願いします。